日頃の皆様からのご厚情に心から感謝申しあげます。
赤帽兵庫県は、「礼儀、親切、信頼」をモットーに「荷主の心を運ぶ赤帽車」は
兵庫県下はもちろん全国各地へお客様の大切なお荷物をお届けしております。
急送便(緊急配送等)、貸切便(時間貸し)、定期便(契約による長期的な配送)、
小口引越便(学生さん、単身の方の引越し)の配送業務の他、信書物の配送や
社内メール便等にも対応しております。
地域に密着したより良いサービスを提供できるよう事業に取組んでおります。
また、新しい仲間を募集しております。興味のある方はまずご一報ください。
名 称 | 赤帽兵庫県軽自動車運送協同組合 |
---|---|
認可番号 | 近運総第177号 |
設 立 | 昭和60年8月1日 |
所 在 地 |
〒651-2112 兵庫県神戸市西区大津和3-3-10 TEL:078-975-3200 FAX:078-975-3209 [▶︎案内図] |
出 資 金 | 8,880,000円(令和2年3月31日現在) |
事業区域 | 兵庫県全域 |
理 事 長 | 神宮 覚 |
役 員 | 理事長1名、副理事長1名、理事4名、監事1名 |
事業年度 | 自4月1日至3月31日 |
組合員数 | 294名(令和2年3月31日現在) |
車両台数 | 370台(令和2年3月31日現在) |
主な事業内容 |
急送便(距離制緊急配送等)、貸切便(時間極)、定期便(月極等)、小口引越し(学生、単 (学生、単身者等)、信書配送(メール便等) |
1976年10月 |
大阪府・兵庫県・京都府・和歌山県・奈良県の2府3県によって「関西赤帽軽自動 車運送協同組合」を共同設立。 |
---|---|
1978年8月 |
各都道府県の赤帽協同組合の上部団体として、法人格の「全国赤帽軽自動車運送協 同組合連合会」を設立、運輸大臣より認可。 |
1985年8月 |
関西赤帽から分離独立(7月22日)して、「赤帽兵庫県軽自動車運送協同組合」 をを設立。本部を神戸市灘区大石町に置く。 |
1988年11月 |
神戸市西区大津和に、「赤帽兵庫県軽自動車運送協同組合」の新事務所完成。 本部を移転。 |
1997年4月 | 伊丹市と「災害における輸送の協力に関する協定」を結ぶ。 |
1999年6月 | 姫路市と「災害時における物資等の輸送に関する協定」を結ぶ。 |
1999年7月 | 神戸市と「災害時おける自動車輸送等の業務における協定」を結ぶ。 |
2009年2月 | 尼崎市と「災害時における物資等の輸送に関する協定」を結ぶ。 |
2009年8月 | 西宮市と「災害時における物資等の輸送に関する協定」を結ぶ。 |
2011年7月 | 特定信書便事業の許可を得る。 |
2015年8月 | 赤帽兵庫県30周年を迎える。 |
2015年10月 | 近畿経済産業局より官公需適格組合証明書の証明を得る。 |
2020年7月 | 加東市と「災害時における物資等の輸送に関する協定」を結ぶ。 |
2020年9月 | 相生市と「災害時における物資等の輸送に関する協定」を結ぶ。 |